バムとケロのストラップ バムは私に…ちょっと似てるかも…
皆さんはバムとケロをご存知でしょうか?
これ、絵本のキャラクターなんですってね。
で、犬の方がバムというらしいのですが、妻が駅ビルでバムのぬいぐるみを見るや
「あ~~!似てる~~!」
と言い出したのがキッカケで、これを知る事となりました。
バムとケロ ストラップ(にちようび)
く、くそっ…でもちょっと、確かに似てる気がする。(笑)
バムとケロ 携帯ストラップ お取り寄せ・購入先情報

「ゲーム・おもちゃ」の記事一覧(2 / 6ページ)
皆さんはバムとケロをご存知でしょうか?
これ、絵本のキャラクターなんですってね。
で、犬の方がバムというらしいのですが、妻が駅ビルでバムのぬいぐるみを見るや
「あ~~!似てる~~!」
と言い出したのがキッカケで、これを知る事となりました。
バムとケロ ストラップ(にちようび)
く、くそっ…でもちょっと、確かに似てる気がする。(笑)
熱海に住む小学生(5年生)の姪っ子が間もなく誕生日を迎えます。
なので「誕生日プレゼントを贈ろう!」という話になるのですが…本当、難しいですよね。誕生日プレゼント選びって。
「小学生 女の子 誕生日 プレゼント」
というキーワードでgoogle検索すると、同じような情報を探されるご父兄も多い事に気づきます。
結果、文房具、洋服、人形、ゲームソフトといった小学生女子に人気とされる多くのアイテム情報は得られた訳ですが、どうもこれらは姪っ子と結びつかないんですよね。
「じゃあ米にしようか?生活も困窮してそうだから。」
「ブラックすぎて嫌われるよ?(笑) じゃあゲームソフトは?」
「ゲームって気に入らなかったら即、お蔵入りじゃない?」
「洋服にしても女のコっぽい服は着ないみたいだし…」
「爪の手入れが出来る消しゴム(楽天)とかは自分で買える金額だし…」
と、夫婦でこんな会話を重ねながら検討を重ねた結果、街で偶然見かけた にんげんがっき をプレゼントする事にしました。
そう言えば楽天なんかでも多く検索されている事を思い出しました。
にんげんがっきとは?
タカラトミーアーツから発売された「人の身体を楽器にしちゃう!」というコンセプトのおもちゃで、本体の端子部分を触りながら相手の身体にタッチする事で、様々な音色やメロディを鳴らす事が出来ます。
…って、文章では伝わり難いですかね?なので動画を探してみました。
私も早速、自宅に届いたにんげんがっきを 姪っ子にプレゼントする前にこっそり開封して試してみました。^^;
音を鳴らすには相手の身体にタッチする必要が…という事で、親や兄弟、友達なんかとのスキンシップが図れるのが良いですね。
そう、スキンシップという点で思ったのですが、このにんげんがっき、合コンなんかで使っても面白いかも知れませんね。
大人にも子供にもおすすめできる、新感覚玩具だと思いました。
姪っ子が喜んでくれる事を祈ります。
プレイヤーが作った自身や友達、家族の分身(Mii)達による仮想の島での生活を見守ったりコミュニケーションを取ったり…という、テレビCMで得られる印象通りのゲームなのですが、これがまた楽しいのです!
私よりも妻がこのゲームにハマり中ではありますが、私なりに感じた楽しさの秘訣、それはMiiに対して「感情移入出来る点」ではないでしょうか。
外見はもちろん、性格や声の調子までも現実世界の知人に似せる事で個性を持ったMiiが話しかけてくれるのですが、これが時に本人が言いそうな言葉を発してくるのが可笑しくて。
5~10分あれば電車の中でもテレビを見る感覚で少しずつプレイ出来るので忙しい方にもお勧めです。
ちなみに仮想世界での妻は私と別れて福岡在住の友人と結婚し、新婚旅行に出かけたとの事…ひ、人でなしっ!
私、ゲームは殆どしないのですが「これだけは必ずプレイする!」というタイトルが2つあります。それが龍が如くシリーズと、このGTA(grand theft auto)シリーズです。
本来は高度なハードウェア性能を要求するタイトル群なのですが、これにNintendoDS版が出ると知ったのは9月にニューヨーク旅行を楽しんだ時、マンハッタンのチャイナタウンで見た↓の広告でした。
高性能とは言え携帯用ゲーム機ですから、2Dのゲームかと思いきや…マップ構成は完全な3D!エリアによって異なる街並みの作りこみも見事で、ゲーム進行とは関係なしに、ただ車を動かしているだけでも観光気分が味わえます。そりゃ口コミやランキングでも高評価な訳ですなぁ。
年末年始はこの箱庭を存分に暴れ回ろうと思います。攻略サイト見ながら…
Copyright (C) 2021 通販日記。 All Rights Reserved.