四十肩、五十肩に飲んで効く市販薬 シジラック錠の効果は如何に?(第2類医薬品)

第2類医薬品シジラックの使用感を書いていますが、あくまで個人の感想です

ついに私にも「その時」がやって来てしまったようです。
発端、と言うか気付いたのは日常の何気ない動きなんですよね。私の場合は机の下に落ちたボールペンを拾おうとしたときのことでした。
腕をひねって机の奥に手を伸ばしたときの、肩関節に何かが挟まっているかのような痛みと違和感…も、もしやこれが噂に聞く四十肩五十肩

若い頃に年配の方が「腕が上がらない(´・ω・`)」とか言ってて、まさかそんなwとか思っていた事が自分の身に起こる時が来てしまいましたねぇ。
うん、これ絶対に五十肩だわ。身体を洗う時も、背中が痒くて掻くとき、シャツに袖を通す時も安定して痛いもの。しかも痛む期間が継続するので市販薬でも飲んでみるか?と思って色々探して出てきたのが小林製薬シジラックです。

小林製薬のシジラック
小林製薬のシジラック

シジラックを買う前にはもちろん色々なクチコミを見たり薬剤師さんがおすすめする四十肩&五十肩よく効く市販薬ランギング~等も見たのですが、そこで紹介されているものの多くが医薬品~とは言いつつも、ビタミン剤に近いものだったんですよね。

例えばナポリンS(エーザイ)、ヘルビタS(米田薬品)とか?
これらに含まれるビタミンB群は私が神サプリとして使い続けているTwo-Per-Day Tabletsに沢山含まれていることもあってパス。

なのでココはパッケージに堂々と痛くて腕が上がらない四十肩、五十肩に飲んで効くと書かれたシジラックを試してみることにしました。シジラックは第2類医薬品の漢方薬です。

小林製薬 シジラック 試してみた!
小林製薬 シジラック 試してみた!

外箱を見ると瓶でも入っていそうな感じなのですが、中身はこのようにジップ付きのアルミパックに入っています。道理で軽かったわけだ。

そして随分と粒が沢山入っているので、もしかして1か月分?かと思ったら、これで1週間分なんですよね。大人1回4錠 × 1日3回 で12錠、それが7日分で84錠なのだそうです。
まずは「1週間は続けてみよう!」という意図だとは思うので毎日 用法と用量をしっかり守ってシジラックを服用してみた上での個人的な感想は以下の通りです。

 ・1週間で何も変わらないレベルの緩やかな効き目
 ・2週間で肩のこわばりが緩和され動かせる範囲が少し増える
 ・3週間で痛みを伴わずに動かせる範囲が更に増える

効くか効かないかで言われれば効くし効果もあると思いますが、葛根湯を肩凝り対策として飲んだ時に感じた緩やかな作用だな~というのが率直な印象です。

シジラック 用法・用量
シジラック 用法・用量

今回の感想は私の五十肩が軽度だからである可能性もあると思っています。炎症を抑える・痛みを抑える・筋肉のこわばりを和らげる の3つの効果が期待できるお薬ですしね。

今回のレビューとは全く関係ないのですが、シジラックはある程度の年齢に達した方が飲む薬だと思っていたのですが、ちゃんと5歳以上の用量が書かれている点に「ふふっ♪」となりました。(笑)

痛い肩へのアプローチは少しだけ物足りない結果ではありましたが、整形系外科に駆け込む前のレベルの方が2~4週間試してみるは充分にアリだと思いました。

小林製薬シジラック 購入先情報

【スポンサーリンク】