一度使ってみて「これ何で今まで知らなかったんだろう?」と、軽く後悔すら感じてしまうリアルな天然薬草を使ったおすすめの入浴剤があるので紹介させて下さい。それは天然薬草入浴剤 富貴美人という商品です。
富貴美人とは?
富貴美人とは織田信長が日本初の薬草園を作らせていたという滋賀県の伊吹山で、古くから伝わる薬湯として受け継がれてきたリアル薬草7種を使ったティーバッグスタイルの入浴剤です。
パッケージもレトロで、特別感がありますねぇ。
天然薬草入浴剤 富貴美人 成分
天然薬草入浴剤 富貴美人には漢方薬の世界で聞いたことがある薬草の名前がズラリ。
セリ科 … センキュウ、トウキ
キク科 … ヨモギ
ドクダミ科 … ドクダミ
ボタン科 … シャクヤク
ミカン科 … チンピ
シソ科 … ハッカ
人工的な原材料が一切入っていない自然の薬草類の数々は今となっては貴重です。
天然薬草入浴剤 富貴美人 使ってみた!
富貴美人には15グラム入り、30グラム入り、180グラム入りという3種類がありますが、自宅の浴槽で使うのにおすすめなのは30gでしょうね。使い方はパックを開けずにそのままお湯を張った浴槽にドボンと放り込むだけでOKです。
お茶と同じで熱めのお湯だと色が良くでるようですが、せっかくなのでモミモミして目一杯薬草成分を抽出しますと、お湯は急須に熱湯を入れっぱなしにして忘れていた状態の煎茶みたいな色になります。って、ちょっと表現が悪いですが、緑色に褐色を混ぜたような濁った色合いのお湯は日帰り温浴施設なんかでも見かける感じです。
実際、伊吹薬草の里文化センターという薬草をテーマにした複合施設でも使用されているものなので相当に本格的。
何かこう、自然のエネルギーを身体に取り込んでいるかのような気分が味わえました。何より薬草の香りに癒されるんですよね~。そしてとても温まりますので冬には欠かせないアイテムとなりそう。
個人的には良質な温泉と同様に、最後にシャワーなんて浴びずに、そのまま出るのが良いと思います。
天然薬草入浴剤 富貴美人の中身
一度使った富貴美人の中身を出してみますと↑こんな感じです。
浴槽にはバッグから出た細かな薬草の微粒子みたいなのが残りやすいので、翌日に普通のお湯で風呂水で洗濯はされるときには要注意。
風呂上りの自分から香る ほんのりとした薬草の香りで2度癒されてしまう温浴効果に加えて癒し効果も抜群な入浴剤は、肌トラブルがある方や肌の弱い方にも特におすすめかなと感じています。
全年齢、つまりはご家族全員で楽しめる&ご自宅でも滋賀で温泉に入っているような感覚も味わえてしまう、ちょっとだけ贅沢なプレミアム入浴剤でございました。
天然薬草入浴剤 富貴美人 購入先情報
- 購入可能店舗の一覧へ(楽天市場)
amazonの商品一覧ページへ