ロマネコンティって言ったらあ~た、安くても1本30万円でしょ?
でもさ、それ程美味いか?って言ったら、そうでもないハズだよ。
だって、高い理由は希少性だもの。
需要に対して、ニーズが圧倒的に多いだけなんだよ。うん。
別にロマネじゃなくたって、美味しいワインなんて沢山あるよ。
3000円くらいの価格帯が、一番コストパフォーマンスが高いんじゃないかな?
第一、味の感じ方なんて人それぞれだよ??
…とは言いつつも、やはり世界最高峰とされるワイン。
一度くらいは口にしてみたいものである。
しかし、しかしだ、飲み物に30万円?
ないよ、そりゃないよ。
10万も出せば大型液晶テレビが買えてしまう昨今、通常の金銭感覚であれば、おいそれと購入できるシロモノではない。
でも、やっぱり飲んでみたい。。。
そんな夢をリーズナブルに適えてくれる逸品、それがカレラ・ジェンセンではなかろうか。
カレラ・ジェンセンとは島田紳助の「世界バリバリ☆バリュー」で「100万円のロマネコンティに双璧」と紹介された事から、慢性的な品薄が続いており、オークションでも定価以上の高値が付くことばかり。
定価と言っても安くはない。だから今回は手軽なハープボトルで試飲。
カレラ ジェンセン ハーフ 1998
うん…確かに美味しい。
木の香りとベリー系の果実味、そしてスパイシーさと酸味、これらの要素が説妙なバランスで溶け合っている、故に滑らか~~ん♪といった所だろうか。
この素晴らしいワインを飲んで正直に思うのは
やはり
「ロマネコンティ飲んでみたい。」
という事である。
カレラ・ジェンセン お取り寄せ・購入先情報
- 購入可能店舗の一覧へ(楽天市場)
【編集後記】
ジェンセンは人気で入手困難ですが、同じ葡萄から造られたワインはジェンセンだけではないそうです。セレック、リード、ミルズ、ライアンといった銘柄も、同じ環境で栽培された「ロマネコンティの遺伝子を継承するワイン」です。
これらの違いは区画の違いだけのようですね。次はミルズ買おうっと。
“カレラ・ジェンセン1998 カリフォルニアのロマネコンティ。” への1件のフィードバック