富士桜高原麦酒(富士桜高原ビール)黒ヴァイツェン美味っ!世界が認めた地ビール。

桔梗屋の信玄餅、澤田屋のくろ玉、ハーブ類、富士山クッキー、等、河口湖で人気のお土産は色々と見かけましたが、私達夫婦にはコレです☆というお土産は何と言っても地ビール♪

って、東京に持ち帰るつもりは全くなく、客室露天風呂で富士山を眺めながら飲もう!という目論みで購入してみたのが富士桜高原麦酒です。

富士桜高原麦酒 種類

富士桜高原麦酒にはピルス、ヴァイツェン、ラオホ、シュヴァルヴァイツェンといった種類があり、それぞれの特徴は以下の通りです。

・ピルス
世界で最も飲まれてるビールです。(ピルスナー)
地ビールにしての個性は控えめながらも、バランス良く仕上がったビールです。

・ヴァイツェン
今ではお馴染みの小麦で造られたビールです。
上品で軽やかな味わい。

・ラオホ
日本では珍しい燻煙した麦で造られたビールです。
独特な香ばしさがクセになりそうです。

・シュヴァルヴァイツェン
ヴァイツェンの黒ビールです。

富士桜高原麦 シュヴァルヴァイツェン

中でも「おおっ!」と思ったのはシュヴァルヴァイツェンですかね。ヴァイツェンの黒ビールなんて初めて飲みましたが、軽やかで黒なのに上品~という珍しい味わいでした。それに美味い♪

これで缶があればお土産にしやすかったのですが、缶ビールを作るとなると そこそこ規模が大きな製造ラインが必要になるので難しいですかね。

それはさておき、ビール好きな方へのお土産には最適な地ビールだと思いました。

富士桜高原麦酒(富士桜高原ビール)お取り寄せ情報