OOFOS(ウーフォス)OOriginal リカバリーサンダルを試してみた!サンダルは肌寒い季節に買う!

どうせ着用するなら何らかの効果が欲しい!という事で寝る時はリライブシャツBAKUNE(バクネ)といったリカバリーシャツを愛用している私がリカバリーサンダルをスルーする訳にはいきません。

リカバリーサンダルとは?
リカバリーサンダルは足の疲れを回復させるために履くサンダル~と言われていますが、実際のところは歩行時にかかる足への負担を軽減するためのサンダルです。

今回ご紹介するOOFOS(ウーフォス)はリカバリーサンダルの代表的なブランドであり、リカバリー フットウェアのパイオニア的な存在。その中でもフラッグシップモデルと思われるOOriginalを購入してみました。

OOFOS(ウーフォス)OOriginal リカバリーサンダル
OOFOS(ウーフォス)OOriginal リカバリーサンダル

OOFOS OOriginal リカバリーサンダルの最大の特徴となるのが、この形状でしょうね。真横からでは足側の作りが分かり難いかと思われますが、土踏まずの部分がもりっとしていてサポート感があり、分厚いソールは踵から着地して爪先で蹴りやすくなっていることが分かります。

これはOOfoamテクノロジーと呼ばれているもので、一般的なEVA素材のミッドソールと比較しても37%も衝撃の反発を抑えてくれるのだとか。その結果、足と関節への負担を軽減されるという訳。

OOFOS(ウーフォス)OOriginalのサイズ感
OOFOS(ウーフォス)OOriginalのサイズ感

続いて多くの皆さまが気になさるであろう、このリカバリーサンダルのサイズ感ですがナイキやメレル等、アメリカ製のスニーカーサイズと同じくらいで良いと感じました。つまりは若干小さく感じます。
サイズは1cm刻みでハーフサイズがないので、仮に私のような25.5cmであればサイズアップした方が無難です。サイズを下げるとつま先出てしまうこともありそうですし、これは何としても避けたいところ。

通常、ビーサン等ですとつま先と踵にかなり遊びのあるサイズ感のものを選びがちですが、ウーフォスに関しては可能な限りジャストサイズで履くようにしないと、リカバリーサンダルとしての真価が発揮できないと思います。

肝心な履き心地ですが、ジャストサイズにしたので足を通す時に押し込むような動作が必要になりますが、もの凄くフィットします。そして何より柔らかい!これはサンダルとは思えない程にクッション性が良いです。
親指の付け根があるタイプのサンダルは数年ぶりですが、これは長時間・長距離歩いていても痛くならないのもポイント高い☆

OOFOS(ウーフォス)OOriginal ソール裏面
OOFOS(ウーフォス)OOriginal ソール裏面

これが活躍してくれるシーンは夏場、それか海外旅行でしょうね。
特にビーチエリアに宿泊しつつ街歩きもたっぷり~なんてケースには最適じゃなかろうかと思います。何しろ1日動き回った後に蓄積される疲れがだいぶ緩和されますし。実際、私は海外旅行用に買いました。

ウーフォスには今回ご紹介したOOriginal以外にも、靴下のまま履けるタイプもあるので、会社で長時間立ち仕事されたりとか、サンダル着用を許可された会社で使うと足の疲れも軽減されて良いでしょうね。
歩き方のコツとしては踵で着地して、回転させるように重心を移動して蹴り上げることかなと、ビーサンのように引きずるような歩き方はNGです。

このテのサンダルは夏前になるとニーズが上昇して品薄になるので、可能であれば肌寒い今みたいな季節から用意、またはチェックされるのがおすすめです。

OOFOS(ウーフォス)OOriginal 購入先情報

【スポンサーリンク】