
家飲みの肴がパターン化してきた事に気付く今日この頃…って、そりゃ毎週末飲んでたらレパートリーもマンネリ化してきますよね。
そこで久々にお取り寄せ♪でも何にしよう?
ビールに合うツマミと言えば、餃子に手羽先…ん?手羽先餃子があった!という事でその存在を思い出したのが、房総半島のご当地グルメとしてメディアでも紹介された水郷のとりやさんの手羽先餃子です。
冷蔵庫で完全に解凍してからフライパンで蒸し焼きにしてみました。
※水は加えていません。
カリっとした食感に仕上げたいので、最後は意図的に強火にして焦げ目をつけました。
水郷のとりやさん 手羽先餃子
手羽先餃子は初めてお取り寄せしたのですが、餡が手羽からはみ出る程に詰まってます。そして骨はしっかり抜かれているのですね~こりゃ手間がかかるわ。
タレは付いていないようでしたが、まずはこのままガブリと頂いてみました。
ジュワ~っとした肉汁はコラーゲンたっぷり。
鶏肉にも餡にもしっかりと下味が付いているのでタレも不要でしたね。脂も多いので好みは別れれるかも知れませんが美味しいと思います。
今回はフライパンで焼餃子風に調理しましたが、揚げ餃子風にした方がカリっと美味しいかも…
ビールやワインには勿論のこと、ご飯のおかずとしても便利に使える惣菜でございました。
水郷のとりやさん 手羽先餃子 お取り寄せ・購入先情報


【スポンサーリンク】