きのこたけのこ戦争に似たような話題で、エクレアかシュークリームか?みたいな話題になる事ってありません?
私はと言いますと世の中的には少数派であるエクレア派なのですが、これを味わってしまったために、その考えを改めさせられることとなりました。
パティスリー白亜館の会津山塩のシュークリームという商品と出会ってしまったからです。
※パティスリー白亜館は会津若松市に実店舗を持つ洋菓子店です。
会津山塩のシュークリームは文字通り福島県の会津地方で採れる山塩を使って作られたシュークリームのことです。
会津山塩とは?
通常の食塩は海水からつくられますが、山塩は塩分を含む温泉水を薪窯で煮詰めて塩の結晶にしたものです。
会津山塩のシュークリーム 食べてみた!
表面のシュガーパウダーがたっぷり乗ったテンションが上がるシュークリームは例のように通販なので冷凍された状態で配送されますが、解凍しても程よくサクサクでした。ちなみに解凍方法は冷蔵庫に入れておくだけなのでコツいらずです。
これを早速頂いてみますと、卵感が伝わる生地だけでもかなりの出来だと思うのですが、会津山塩のシュークリームで一番のおすすめポイントは何と言っても中のクリーム、これが実にヤミツキ系なんです。
クリームは会津育ちの濃厚な牛乳「べこの乳」がが使われていて、更には結構ボリュームがあるのでこのままだと重たくなってしまいそうですが、ここで会津山塩が効いてくるんです。それが通常一般のシュークリームとは異なるところ。
濃厚な甘みなのに、この会津山塩によるほんのりとした塩味が味わいに重奏感を与えて濃厚なのにキレが良いという、一見矛盾したような感想になる複雑な美味しさでした。1つでも相当な満足感が味わえる、ほんのりしょっぱいシュークリーム。
ふるさと納税の返礼品(会津若松市)としても使われている間違いないものなので、スイーツ好きの皆さまには是非とも召し上がって頂きたい良スイーツでございました。
会津山塩のシュークリームお取り寄せ・購入先情報
![](https://tsuhan-nikki.com/topics/yajirushi.gif)
![](https://tsuhan-nikki.com/topics/yajirushi.gif)