[東京駅土産] 室町半熟かすてら 貰って嬉しい東京のお土産はコレだと思う。

実家に帰省する時や国内外旅行に行く時にはJR東京駅や品川駅を利用する事が多いのですが、毎回悩むのが「東京土産を何にするか?」です。
海外旅行に行く際にも旅行会社のガイドさんにちょっとしたお土産を持参します。気持ちを伝えるのが主目的ですが、これだけでも その後の対応が全然違います。

ただ、ここで安易にお土産を選びたくない&選ぶべきではない理由 = お土産選びにはセンスが現れると思っているからです。
例えばハワイ旅行した友人からのお土産がマカダミアナッツだとしたら、気持ちは嬉しくても「こいつセンスないな…」って思いますものね?(笑)

だから東京土産はTOKYO等の安易なログが入った焼き菓子等ではなく、ちゃんと美味しいものを選んで贈りたいもの。
そこでおすすめなのがこちら、旬風一期一会の室町半熟かすてらです。

室町半熟かすてら

カステラと言えば長崎名物のカステラを想像してしまいがちですが、室町半熟かすてらはカステラとは全くの別物と思って良いです。

スポンジっぽくない滑らかできめ細かなふわっふわの生地で、中身は半熟状態。これはカスタードクリームの味わいでも生地が生焼けのものでもなく、ハチミツっぽいクリーミー味わいです。

濃厚で美味しい~☆

室町半熟かすてら 個包装

半熟かすてらはホールの他にもごらんのように個包装タイプもあるので、ちょっと良いばらまき土産としても便利です。

さて、東京のお土産として
 1.お土産で焼き菓子を貰う
 2.お土産で生菓子を貰う

上記を比較しますと、私は後者の方が「貰って嬉しいのでは?」と思うのです。生っぽいお菓子って、ちょっとした特別感がありますしね。

ちなみに この半熟かすてらの日持ちは4日程度かと思われますので、かなり扱い易い方だと思います。

最後に、もちろんこのブログで扱うからには通販によるお取り寄せも可能なのですが、どういう訳だか通販での評判は高くないのは、冷蔵便だと生地が固くなってしまうからでしょうか?(温めて食べるのも美味しいです。)

なので駅での購入をお勧めします。

室町半熟かすてら お取り寄せ・購入先情報

【スポンサーリンク】