とれるんボー(旧:耳ねんボー)粘着式耳掃除グッズ この発想はなかった。

日常生活を送る上では何ら問題はないのですが、食べ物を咀嚼する時だけ、左の耳に伝わる音の違和感が気になるようになりました。。。

ちょっと表現が難しいのですが、耳の穴に水が入って変な音の響き方がする状態とでも言いましょうか?スグに病院にでも行けば良いのだとは思いますが、花粉症シーズンで耳鼻科は人でごった返していそうなので、自分で行える対策を探してみました。

まずは情報を探してみますと…おおっ、私と同じような症状を訴える方は多いのですね。診断結果も様々で、中には原因が「大きな耳垢だった」なんてオチの方も何人かいらっしゃいました。

せめてその可能性くらいは除外しておきたいので、口コミでも定評のある耳掃除グッズを試してみる事にしました。とれるんボーという商品です。

とれるんボー(旧:耳ねんボー)

プラモデルの部品みたいな見た目ですが、これを1本1本外して使用します。

先端(綿棒でいう脱脂綿の部分)が粘着式になっていて、耳垢をくっつけて取る方式のようです。以前は耳ねんボーという同種の商品があったようですが、それが販売終了となり、とれるんボーへとモデルチェンジした模様。

これを耳に入れて、粘着部分をペタペタと押し付けます。

とれるんボー

普段から風呂上がりに綿棒でケアしているので、それほどごっそり取れた♪という訳ではありませんが、それなりの効果はありますね。それに黒いのが分かりやすい。

粘着力はかなり強いです。細いので耳の奥にも容易に入りますが、入れすぎないようにご注意くださいね。全体的に棒がちょっと短いかな?とも思うのですが、それは安全性を配慮しての事かも知れません。

左耳の違和感に関しては原因不明ではありますが、徐々に以前への状態へと好転しております。

とれるんボー 購入先情報

【スポンサーリンク】