
QOL(クオリティ オブ ライフ)という言葉をご存知でしょうか?
QOLとは?
クオリティ・オブ・ライフ(Quality of Life)の頭文字をとったもので、直訳しますと生活の質という意味となります。
私も今までの通販生活の中でQOLが向上したモノ達と沢山出会ってきましたが、ここ最近はネタ切れ感もあるので、他の皆さんはどのようなモノとの出会いでQOL向上を実感しているのだろうか?参考にしたい!
そう思ってGoogle先生で検索をしてQOLが爆上がりしたもの!買って良かったもの!おすすめアイテム!といった趣旨の記事を読んではみたものの…どいつもこいつも(失礼ながら)似たような商品ばかり挙げてるんですよね。
代表的なのがこんなの
・スマートロック(Qrio Lock)
・AmazonプライムやFire スティクTV
・アイリスオーヤマの電子ケトル
・電動式スタンディングデスク

世間的に認知されているQOL爆上がりアイテム
失礼ながら、この程度のモノでみんなのQOLは上がるんだ?というより、インフルエンターに影響を受けてそのまんま真似してるのかな…なんだかモノマネのモノマネを見ているという印象でした。
そこで思いついたのがWEBアンケートです。
私も随分と前にネットでこのテのアンケートに回答して何らかのポイントなり現金を得たことがあったっけ。であれば、今度はアンケートを主催する側の立場に立って意見を収集してみようかな♪
そう思ってマクロミルに代表されるようなインターネット調査サービスでWEBアンケートを実施した場合の費用感や相場を調べてみたのですが、これがまた予想以上に高額でビックリしました。

出展元:マクロミル インターネットリサーチ料金
本調査10問 x 100サンプルで9万円ってマジっすか!?汗
仮にデータ集計を実施するなら+5万円、報告書作成を付けると別途見積もり…これは素人が趣味で捻出できる金額を超越してます。ダメだこりゃ。
…と諦めかけていたその時、良いタイミングで出会えたのが100人アンケートというシステムです。実際に利用させて頂いて驚いた点は何点かあるのですが、まずはシンプルにお安いですね。回答数100人、選択式3問、記述式1問で6800円でレポートまで付いています。
さっきのマクロミルは極端な例だったかも知れませんが、格安アンケートサービスを実施されている業者さんよりも更に安いです。しかも安さだけではなさそう!と思う点については後述するとしましてっと。

100人アンケート
アンケート収集結果を得るまでの流れは以下の通りで、こちら側(依頼者側)が実施するのは★部分のみ。
STEP1 … お申し込み&アンケート案提出★
STEP2 … アンケート添削&料金決定
STEP3 … アンケート決定&正式発注★
STEP4 … アンケート収集開始
で、私はQOLについてどんなアンケートを収集したか?については以下の通りです。
■ 選択式3問
Q1. QOL(クオリティ オブ ライフ:生活の質)を上げるための商品を買いたいと思ったことはありますか?
a. 生活の質を上げるための商品を、よく購入する
b. 生活の質を上げるための商品を、購入したことがある
c. 生活の質を上げるための商品を、購入したいと思わない
Q2. これまで購入した商品の中で、生活の質が上がったと感じるものはどういったものですか?
a. 生活に関するもの(家電、生活雑貨、家具など)
b. 食品(ドリンクなど含む)
c. 衣料品(服など)
d. 美容・健康商品(サプリメント、薬、化粧品)
e. 無い
Q3. 生活の質を上げるための商品の情報は、どういったメディアから収集していますか?
a. テレビ
b. SNS・Web
c. 知人からの口コミ
d. 本や雑誌
e. 興味がない
■ 記述式1問
これまでに購入された商品の中で、QOLL(クオリティ オブ ライフ:生活の質)が上がった!と思える商品は何ですか?
これだけなのに、なんと27ページにも及ぶ調査結果を納品して下さいましたので、ここで要点を絞ってご紹介します。
※画像は掲載スペースの関係で配置を少々ずらしていますが、データは一切イジってません。

Q1.QOLを上げるための商品を買いたいと思ったことは?
まずは一つ目の設問ですが、QOL(生活の質)を向上させるための商品を良く購入する、または購入したことがあると回答された方の割合が全体の90%以上を占め、男性よりも女性の方が積極的な姿勢が数値に出ています。
画像としては掲載しませんが、年代別でも同様のサマリを確認することが出来ました。

Q2.生活の質が上がったと感じるものはどういったもの?
ここでは家電、生活雑貨、家具といった非消耗品を挙げられた方が全体の2/3もいらっしゃることが分かりました。
確かに確かに、私も同じことを問われるとしたなら以下のモノを挙げますので、やっぱり非消耗品が多いよね~となります。
ちなみに、私自身がこれまでの取り寄せ生活の中でQOLが上がったと実感するモノ達は以下の通りです。激しくおすすめなので、皆様にも是非お試し頂きたいです。中には生活の質どころが人生の質まで変わったスグレモノ達です。
■ 通販日記が選ぶQOL爆上がりアイテム ベスト10
・クリップイット … 食品クリップ
・かまどさん … 炊飯専用かまと
・バイオ お風呂のカビきれい … 浴室のカビ防止アイテム
・CURAPROX(クラプロックス)CS5460 … 歯ブラシ
・GLOBAL(グローバル) ペティナイフ … 良いカンジの包丁
・メラトニン … 安眠サプリメント
・薄いマネークリップ … 薄くて高級感のある財布
・USBホットアイマスク … 繰り返し使えるホットアイマスク
・ダンちゃん … ダンボールカッター
・Two-Per-Day Tablets … マルチビタミン&ミネラルサプリメント

Q3.生活の質を上げるための商品情報収集元は?
テレビや雑誌という制作物の合計は18.7%と低く、逆にSNSやWEBといったリアルな情報を重要視されているのは時代の変化ですかね。
一昔前はメディアがブームを作っていましたが、今は個人発信の影響力が大きくなっていることを感じます。
友人や知人からの口コミ比率はもう少し高いのかな?と予想していたのですが、購入前により多くの情報を見て比較検討しているんだな~というのが良く分かりました。

アンケートコメント(ほんの一部です)
そして100人アンケートを利用させて頂いた中で何より驚いたのが、その品質の高さです。
と言いますのも、私もITサポートを生業にしているので、利用者に対して記入必須の記述式設問をアンケートに含めることが多いのですが「特になし」というコメントが非常に多いのが悩みであり恐怖でもありました。
が、100人アンケートはその辺もケアされておりました。これは依頼者にとって大変なメリットです。
しかも格安を通り越した激安価格で利用できるので、市場や行動調査をしたい企業、街の声やランキング記事を収集したいメディアだけではなく、私のようにコンテンツの元ネタを得たい個人ユーザや、学生さんのレポート作成にも良いと思いました。お店をやってる方は集客にも役立てられそうな凄いサービスです。
私も収集できたコメントを参考にQOLが上がりそうな未知の商品を購入 → このブログ記事に使わせて頂く予定です。(楽しみ~!)