よく「iPhoneのストレージ容量がパンパンでiOSの更新や新たに撮影した写真が保存できない!」なんて嘆いている方を良くお見掛けしますが、私自身はと言いますと、実はそのような悩みを持ったことがないんです。
撮影した画像はSNSでの共有目的であれば投稿後に消してしまいますし、残しておきたい写真はDropbox経由でパソコンにコピー、更には外付け記憶装置に保存、更に厳選したものをクラウドにUP!という、かなり万全なデータ運用?をしていることもあってか、またiPhoneにそれほど多くのアプリも入れないので容量が問題になった事がないんです。
でも、自分の中にちょっとしたニーズがあって購入したのがXiaxeeというメーカーのiPhone対応 USBメモリです。
Xiaxee iPhone対応 USBメモリ
中にキャンディーでも入っていそうなアルミケースに入ったこれは、iPhoneとPC等の異なるデバイス間でデータをやりとりするのに役立つUSBメモリで、冒頭でお話した写真で容量が一杯になったとき等に力強い存在となります。
このテのUSBメモリは色々なメーカーから同様の商品が出ていますが、今回私がこれを購入したのには以下のような理由があります。
重視した順に…
・実績があること
実際、データ移行で失敗したという口コミ(レビュー)を見たことがありません。
・価格が安いこと
USBフラッシュメモリ単体の価格で考えたとしても安いです。
・専用アプリが不要であること
iOSの標準機能だけでデータ移行が行えるのは重要です。
・4種類のコネクタが装備されていること
現時点でコレで繋がらないデバイスはないでしょう。
・USB3.0に対応していること
大量のデータであっても高速移行できます。
iPhone対応 USBメモリの使い方
使い方もとても簡単で、紙のマニュアルも同梱されていますがメモリ内にはシーン別の利用方法が細かく書かれたマニュアルも添付されているので、iOSをほとんどマトモに触ったことのない私でも簡単にデータ移行が行えました。
ただ、接続する前に下準備としてiPhoineの設定 → Face IDとパスコード → ロック中にアクセスを許可 → USBアクセサリをONにしておくのをお忘れなくです。
私の場合はiPadにバングラデシュを旅した時の写真や動画データを移行する為に使いました。
移行する画像の数が多いとそれなりに時間もかかりますし、ファイルデータをiPhoneの写真アプリで確認するために共有の処理をした際にはiOSがフリーズしたかのようになりますが、途中で操作を止めると中途半端になったりするので待ちましょう。
ほぼ全てのデバイスに対応したコネクタ
ご覧のようにiPhone対応 USBメモリの片方はLightning、もう片方は通常のUSB、それを折り曲げるとMicro USBというかなり考えられた構造でちょっと感動しました。Type-Cも付属の変換アダプタを利用すればOKです。
扱えるデータも写真や動画、音楽だけでなくてWord、Excel、PDFといった仕事でも使いそうなデータも入れられますし、連絡先情報も保存できるスグレモノでした。作りもしっかりしていて見た目にも高級感もあります。
手軽にスマホの容量不足を解消するシーンにピッタリだと思いました。データ移行の頻度はそれほど高くはないかも知れませんが、異なるOSを搭載したスマホを使っている友達に旅行で撮影した大量の写真をぱぱっと共有するのにも使えそう。
そんなシーンは少ないかも知れませんがあれば必ず役立ちますし、データ移行のない平時は普通のUSBメモリとして使えば良い訳なので、初心者の方にも普通におすすめできる商品です。
Xiaxee iPhone対応 USBメモリ 購入先情報
- 購入可能店舗の一覧へ(楽天市場)
amazonの商品一覧ページへ