パソコンには触った事すらなく、調べものと言えばもっぱら辞書や百科事典…という紙スタイルの母(65歳)にプレゼントしたのがカシオの電子辞書 エクスワードXD-A6500です。
そんな母にも使いこなせるか?という不安要素がありましたが、結論から言うと「無用な心配」でした。
まずは辞書群ですが、質も量も申し分ないです。
CASIOエクスワード XD-A6500GD。
電子辞書とは言っても広辞苑やブリタニカ国際大百科事典、ナショナルジオグラフィックビジュアル大世界史といった百科事典だけではなく、イザという時に役立ちそうな家庭の医学、夕食レシピ集といった日々の生活を送る中で役立つコンテンツが沢山入ってました。
キーボードはJIS配列ですが、画面上からタッチパネルで「あいうえお配列」のソフトウェアキーボードも利用可能です。
CASIOエクスワード XD-A6500。
明るい液晶はフルカラー、大きな文字は高齢者にも見やすく、電池の持ちも良くてエネループも利用可能です。
購入する際にはSHARP(シャープ)の同価格帯商品、または同社カシオのA6800と比較して迷いましたが、コストパフォーマンスの良さが決め手となりました。
意外な所でビックリしたのは海外で頼りになる会話集ですかね。
英語、中国語、ドイツ語、韓国語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ロシア語、タイ語、ブラジル(ポルトガル)語 / フィリピン語 / トルコ語等、これだけあれば外国人とメル友になれるんじゃないか?と思える程の充実ぶりでした。
電子辞書の価格比較 商品一覧
- 電子辞書の売れ筋 満足度ランキング等(楽天市場)
電子辞書ストア(amazon)