雲仙 いわき旅館で最高のにごり湯を堪能してきたよ! 公開日:2023年3月2日 国内旅行 これまでに色々な温泉地を回ってきたつもりではありますが、雲仙ほどに地球が秘めたパワーを感るスポットは初めてでした。 例えばこちら、雲仙のバス停から徒歩5分程度にあるお馴染みの観光スポットでもある雲仙地獄。グツグツと沸き立 […] 続きを読む
[穴場] 七沢温泉郷 中屋旅館 歴史ある老舗旅館の温泉は下呂温泉並みの強アルカリ泉!(神奈川県 厚木市) 公開日:2022年12月28日 国内旅行 実家がある熱海に連泊するのも良いのですが、滞在期間を1日短くして また何処か別の温泉に行きたいなぁ♪と思って選んだのが神奈川県 厚木市にある七沢温泉郷です。 詳細は後述するものの、ココはかなりの穴場だと思った温泉地です。 […] 続きを読む
[八丈島旅行記] 東京から約270Km 羽田空港から飛行機で1時間の南国をレンタサイクルで巡ってみた! 更新日:2023年1月22日 公開日:2022年12月16日 国内旅行 離陸してシートベルトの着用サインが消えてから15分ほどで着陸態勢に入るほどに搭乗時間が短い(55分ほど)、すなわち東京から近くて便利に観光出来て、しかも温泉と南国情緒まで味わえちゃうのが八丈島です。今回は12月9日の誕生 […] 続きを読む
ザ・スクエアホテル銀座 東京観光の拠点に便利な大浴場付きお洒落ホテル。 公開日:2022年12月4日 国内旅行 全国旅行支援?ただいま東京プラス?? 原資は国民の税金のハズなのに、その権利取得方法が早い者勝ちというのは不公平としか言えない制度じゃないか!と、ブツブツ言いながらもスマホで楽天トラベルのクーポンページを見ると…あれ?タ […] 続きを読む
[式根島旅行記] 世界に誇る露天風呂天国でチル旅を楽しむ!24時間温泉入り放題!ネコ触り放題!! 更新日:2023年1月29日 公開日:2022年10月19日 国内旅行 「チル旅」という言葉をご存知でしょうか? チル旅とは? チル = chill = 本来の意味は冷蔵食品のチルドでお馴染みのチルなので冷たい、冷えるといった意味なのですが、ここで言うチル = 落ち着く、くつろぐ、まったりす […] 続きを読む
[有馬温泉] 金泉と銀泉を同時に堪能できる温泉旅館 月光園 游月山荘! 公開日:2022年9月13日 国内旅行 温泉の湧出が豊富な日本の中でも、その泉質が素晴らしいとされるのが日本三大名泉とされる草津温泉(群馬県)、下呂温泉(岐阜県)、有馬温泉(兵庫県)。 そして最も古くからの歴史があるのが日本三古湯である道後温泉(愛媛県)、白浜 […] 続きを読む
佐世保の温泉!弓張の丘ホテルは眺望良く出張の延泊に最適なホテルだった! 更新日:2022年7月16日 公開日:2022年7月13日 国内旅行 長崎県の佐世保市にはお仕事上のご縁で出張に何度か行かせて頂いており、赴くときには佐世保市街地エリアにあるクインテッサホテル佐世保を定宿みたいな感じで使わせて頂いていたのですが、どうせ延泊するなら温泉があるとこにしたい!し […] 続きを読む
夏こそ「ぬる湯」伊豆畑毛温泉 富士見館 東海道随一の国民保養温泉が色々と丁度良かった! 公開日:2022年7月2日 国内旅行 元々熱い風呂が苦手な上にこの暑さです。 時間をかけて温泉地に行っても長い時間温泉に浸かれないのでは あんまり意味がないと思うんです。そこでぬる湯ですよ、ぬる湯。 関東近郊で東京から余裕の1泊圏内にあるのが伊豆 畑毛温泉で […] 続きを読む
[驚異のハイコスパ] スーパーホテル品川・青物横丁 人口炭酸温泉・アルコール飲み放題・朝食ビュッフェで3000円以下~! 公開日:2022年4月25日 国内旅行 ちょっとした気分転換を兼ねて近所の大浴場付きの安価なホテルに宿泊して身体を癒し、翌日は普段よりも少しゆっくり起床して出勤~なんて事をこれまでにも何度か行っていたのですが、知らない間にスーパーホテルが凄いことになっているの […] 続きを読む
オフシーズンの新島旅行は島全体が貸切状態だった!新島村温泉ロッジ 宿泊レポート。 更新日:2022年9月5日 公開日:2022年3月17日 国内旅行 以前よりも出入国のハードルが低くなったとは言え、まだまだ敷居が高い海外旅行…だから国内に行くにしでも、できるだけ普段とは違う環境に身を置いてリフレッシュしたい! そう考えた時に真っ先に思い浮かんだのが離島への旅行でした。 […] 続きを読む