「雑貨・インテリア」の記事一覧
自宅を出て線路脇に沿って駅へと向かう道すがら「あれ…カギ閉めたっけ?」と心配になる事ってないですか? 日頃から「鍵を閉める」というアクションを確認していれば良いのだと思うのですが、朝起きて身支度をして靴を履いてドアを開け […]
以前の禁煙草、今で言うところのiPPUKU RELAX ノーニコチン茶葉スティックで禁煙に成功してから早いもので20年以上が経過しました。 お陰様で年齢の割には健康な身体と最大で15Kgの体重増(泣)を得られたのは良いの […]
1泊2日間の日程で波佐見焼の窯元なりSHOPを色々と回って気付いたのが「あれ?これと同じ陶器がウチにもある?」ということ。って、まぁそれもその筈ですかね。 波佐見焼には400年以上の歴史があって、今でも国内に流通する日用 […]
ワイシャツやTシャツといった、着るものの中でもさほど型崩れを気にする必要のないタイプの衣類は、洗濯したらハンガーにかけて乾燥、それをそのままクローゼットへと戻して時短しています。 が、ここで使うハンガーの全てはクリーニン […]
- 更新日:
- 公開日:
自宅でゴハンを食べる機会が普通よりも少ない共働き家族なので、調味料だけはほんの少しだけ良いモノを使うようにしているんです。あ、少しだけですよ? だって、いくら食材が美味しくたって、例えばふるさと納税でもらった高級ステーキ […]
洗面台の排水口は何でこんなに詰まるのでしょうか? 基本的に手や顔しか洗っていない、しかも排水口の掃除が嫌だから髪の毛は出来るだけ入らない注意しつつも、しばらくすると突然水が排水されにくくなります。 そして排水口のゴミ受け […]
ネット通販が一般化されてから我々の頭を悩ませているのが、ダンボールを資源ゴミとしてまとめる際に使う労力ではないでしょうか? というか、もしかしたらポリプロピレン(通称ビニール紐)で結束することが普通なので、労力と考えてい […]
- 更新日:
- 公開日:
皆さんは普段、会社や学校でどのようにメモをとられているでしょうか? 私は数年前まではコクヨのCampus(キャンパスノート)に代表されるような、いわゆる上質紙を使ったコンビニや文具店とかでも普通に置かれているノートやレポ […]
- 更新日:
- 公開日:
ネットで商品を注文して配送してもらう~というスタイルが広く一気に一般化したのはインターネットの普及して暫く経ってからですが、人生で受け取ったダンボール数ともなりますと、私以上の人はナカナカいないんじゃないかな?と自負して […]
職場では「iPhoneって防水なの?いつから?」というご質問をたまに頂くのですが、iPhone7以降の機種であればIEC規格(早い話が国際規格)ではIP67等級という、深さ1メートル、最長30分間なら水に浸しても耐えられ […]