今回は普段の記事とは毛色の異なるものですが、ここでで語らせて頂くのは ブログを開設するならロリポップでレンタルサーバーを借りた方が良い~というものです。
※今回は当ブログ(通販日記。)でお借りしているレンタルサーバーについてのお話になります。
今でこそ この通販日記は独自ドメイン名も取得して変わらないURLで運用させて頂いていますが、それ以前は「無料ブログ」と呼ばれるサービスを契約しては解約し、その度にURLも変わり…なんてことを繰り返しておりました。
これはブログのために毎月お金を払う価値はないかな?と思っていたからです。無料ブログで充分♪みたいな。
…が、長期的なビジョンを持たずに無料ブログサービスを使うと痛い目を見ることがわかりました。
これは私の失敗談なのですが(社名は伏せます)
A社でブログ開設 → 順調に記事数とアクセス数が増加 → 色々とカスタマイズしたくなる → A社のブログサービスに不満点を抱く(例:スマホ向けのテンプレートカスタマイズが出来ない) → ブログ移転(引っ越し)を決意! → 有料プランに申し込まないと、ブログの書き出し(エクスポート)が出来ない事に気づく → 有料プランに申し込み) → 画像をまとめてダウンロードしようとした所、それが行えない事に気づく。(A社側が既存ユーザーの囲い込みの為に行った制限) → フリーウェアで全画像データをバックアップ → 全ての記事をエクスポート → 全ての画像データをWordPress上にアップロード → 全ての記事の画像リンク先を更新…
という、とんでもない労力がかかった上に、ブログなんて書くんじゃなかった…と思えるくらい心が折れかけました。
という事で、基本的に無料サービスでブログ記事の移行(引っ越し)は気軽に行えるものではない事に留意しておいてください。
そして、そもそも無料ブログでは実に様々な制限がある事に気付きます。
例えば…
・記事やトップページに広告が入る
→ ポップアップ広告もあって閲覧者に好かれにくい
・使えるタグが制限される
→ 動画の埋め込みができないブログも
・FTPが使えない
→ ファイルのアップロードが不便
・今まで書いた記事が移行できない
・表示が遅くてイライラする
・もしもの時のために記事のバックアップが取れない
→ ブロガーにとっての死活問題
・サービス停止に怯える必要がある
みたいな。
なので、これからある程度の時間を使って、ちゃんとした趣味としてブログで情報発信される方に対して、私なりの助言をさせて頂こうかと思っております。
ロリポップ公式サイト
以下にその根拠を示していきたいと思います。
■ ロリポップでレンタルサーバを借りた方が良いと思える理由
・圧倒的な自由度の高さ
有料でもロリポップのレンタルサーバを借りた方が良いと思える理由は幾つかありますが、無料サービスと比較した場合の圧倒的な自由度の高さであると思っています。
前述した例の通り無料サーバには様々な制限がつきがちですが、通常一般のレンタルサーバであればそういった縛りはなくなります。
更にブログを書かれるのであればWordPressという誰でも使えるオープンソースで提供されるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を簡単に構築できるのが良いです。
利用者数もとても多いCMSですから、ちょっと困ったときがあってもgoogle検索すればスグに助けとなる記事がHITすることが多くて助かります。
・圧倒的に安いので長く続けられる
私がこのブログで利用させて頂いているプランは「ライトプラン」という月額220円~の格安プランではありますが、ブログを1つ運営するのであればこれでも充分な満足度を得られています。1日10円以下とか本当に凄いです。
エコノミープランは月額99円~、私が使っているライトプランは月額220円~、この先 更に記事数やアクセス数が増加したり、もう一つブログを持ってみようかな…というときにはベーシックプラン月額550円~にしたり、自分のニースと身の丈にあったプランがチョイスできます。
・安定性があってレスポンスも早い
ロリポップのレンタルサーバー稼働率は99.99%なのだそうです。
これはIT関連の仕事をしているとわかる驚愕の数値だと思います。これ、ほぼダウンすることがないと同じですものね。
運用も東証プライム上場企業のGMOペパボ株式会社が運営している安心感もあります。
あと、レンタルサーバーは複数の利用者でサーバをシェアするので、少なからず他の利用者の影響を受けます。
例)他の利用者が負荷が高い処理を行うと、自分のサイト表示がとても遅くなる
以前はこういったシーンもたまに見られたのですが、今は定期的に監視をしてくれていることもあってか、とても安定しているように感じます。自分のサイトをいつ開いても快適なのって良いですよね。
・サポート品質が良い
ロリポップはマニュアルも充実してますし、利用者も多いことから同事例がgoogle検索でも得られるケースが多いのでサポートを利用させて頂いたのは10年に1回くらいなのですが、こちらの要望を正確にヒアリングして親切に対応してくださいました。
なので初心者にも安心だと思います。
・10日間無料で試せる
これによって「あ、何か思ってるのと違った」が防げます。
そして申込みと同時にWordPressがセットアップされるので、まずは10日間の無料期間を使って、ロリポップの使い心地を試されると良いでしょう。
サブスク嫌いな私が長年にわたって継続契約しているのはAmazonプライムとロリポップの2つだけ。ブログをある程度、ちゃんとした趣味にしようとしている方々はきっと気に入って下さると思えるおすすめのサービスです。