伊香保温泉にごり湯観光 塚越屋七兵衛 黄金の湯を源泉かけ流しする希少な温泉宿!

「伊香保温泉って、意外と東京から近くてアクセスしやすいんだ?」
そう気づいたのは東京からバスで草津温泉に向かった時のことでした。伊香保温泉がまさに途中停車の停留所となる訳ですが、バスタ新宿から3時間20分程で行ける事を知り、早速来てしまいました。

ちなみに、東京から電車の場合は高崎駅を経由して渋川駅で下車、そこから路線バスで20分ほどなので、新幹線を使わなくても高速バスよりも早く到着できます。私はグリーン車でビールを飲みながら移動するのが好きなので、そのようにしています。

で、今回の旅行目的は黄金の湯と呼ばれる茶褐色の濁り湯(にごり湯)を堪能する事です。「それって伊香保温泉なら多くのホテルや旅館にあるのでは?」なんて思ってはいけません。黄金の湯を完全かけ流しで楽しめる温泉宿は、伊香保温泉の中でも数少ないのです。

今回ご紹介する塚越屋七兵衛さんは、黄金の湯を源泉のまま楽しめる伊香保温泉の中でも数少ない温泉宿の一つです。

塚越屋七兵衛 黄金の湯
塚越屋七兵衛 黄金の湯

この画像だとドロっとした感触を想像させるお湯の色なのですが、入ると意外とサッパリ系で、とても優しい湯あたり。口に含むと鉄分を感じますが、これこそが源泉かけ流しの証。

それだけではなく、ぬるめと熱めの2つの湯温で楽しむことができるので、小さいお子様や熱いお湯が苦手な私でも、長時間ゆっくりと上質な温泉を堪能できちゃいます。
露天風呂もあるので、四季の移ろいを感じながら入浴できる点も◎

色は褐色ですが温泉としては硫酸塩泉なので、神経痛や関節痛に対して効果があるとされています。五十肩の私にも丁度良いやw
そして身体の芯から良く暖まる良い温泉です。

塚越屋七兵衛 客室
塚越屋七兵衛 客室 画像は公式サイト提供

の宿は江戸末期に創業された非常に由緒ある老舗旅館なのですが、部屋はご覧の通りリノベーションされ、伝統的な日本の温泉宿の魅力を持ちながら、現代的な設備も整えています。

山々を見渡せる景色が見える良い部屋でした。

私はここに2009年にも訪れていますが、本当に綺麗になっていて驚きました。これからも長く続くお宿なんだろうなー。建物自体は古めですが、清掃も行きと届いていて清潔でした。

塚越屋七兵衛 食事
塚越屋七兵衛 食事 画像は公式サイト提供

これだけ素晴らしい温泉と客室で素泊まりであれば1万円以下で楽しめる温泉ホテルですが、やはりせっかくなので食事は頂きたいところですよね。2食付きでもお値段はかなりリーズナブル。

一品一品丁寧に作られているのが良く分かります。
釜で炊かれたご飯も美味しいー。食事の量も多すぎない丁度良い大人向けの量です。

伊香保温泉 石段街
伊香保温泉 石段街

伊香保温泉の名所というかシンボルでもある石段街からは少し離れていますが、送迎もして下さるのでとても助かりました。スタッフの方の対応はとても良好、文句なしだと思います。

ちなみにこちらの温泉宿ですが、陰陽師のいる隠れ宿としても話題です。占い好きの方も如何でしょうか?
伊香保温泉 黄金の湯の泉質にこだわるのであれば、塚越屋七兵衛さんはかなり最適な選択肢になると思いました。

参考:日帰り入浴も以前は可能だったのですが、現状ではメニューにおありませんでした。

伊香保温泉 塚越屋七兵衛 オンライン予約サイト情報


楽天マップ