[モバイルバッテリー] Anker Nano Power Bank 最初からコレにしておけば良かった…

ケーブルや充電器に関しても同じかも知れませんが、モバイルバッテリーって何個も持っているのに買いたくなるのって何でなんでしょうね?
特にバッテリー部分が消耗している訳でもないのに買ってしまいます…

ガジェット好きな皆さまにとっては「何を今さら」な話題であることは想像ができますが、Anker Nano Power Bankを一目見た時から、その形状が気に入ってしまった訳なんです。

Anker Nano Power Bank(モバイルバッテリー)
Anker Nano Power Bank(モバイルバッテリー)

どんな形状かと申しますとご覧の通りで、モバイルバッテリー本体とスマホに接続する端子が一体化しているんです。

私はiPhone SEユーザなので端子の形状はLightning(ライトニング)を選択しましたが、世間的にも主流となりつつあるUSB Type-Cバージョンもあります。

端子を一体化する事の何が便利って、シンプルにケーブルが必要ないって事なんですよね。
普段、我々がモバイルバッテリーを使うシーンを思い出して欲しいのですが、大抵は電源の取れない交通機関での長距離移動中だったり、仕事で外回りをしていたり、旅行先やテーマパークを歩き回っていたり…だと思います。が、その時ケーブルって普通に邪魔ですよね?

その点でケーブルを必要としないAnker Nano Power Bankであれば、充電しながら片手でスマホを操作することができます。

Anker Nano Power Bank Anker Nano Power Bank

片手持ちにこだわるのであればMagSafe(マグセーフ)、つまりはワイヤレスタイプのモバイルバッテリーをiPhoneの背面にペタっとくっつければ良いじゃん♪という世間的なご意見もごもっともなのですが、ワイヤレス充電って効率が有線ほどには良くないんですよね。つまり充電するのに時間がかかります。

モバイルバッテリーの大きさ&重さはバッテリー容量に比例しますが、この5000mAhというサイズ感も丁度良いと思っています。
モバイルバッテリーは転ばぬ先の杖みたいなもので、イザという時に役立つものなのですが、私はこれまで生活してきて5000mAh以上のバッテリーが必要だったな…という経験をしたのは、インドをiPhone + モバイルルーターという組み合わせで朝から夕方まで街歩きをしたときの1回だけです。

Anker Nano Power Bank

10、000mAhとか20,000mAhクラスの大容量モバイルバッテリーは持っていて安心感はありますが、その分 大きくて重たいので、これを常にバッグなりリュックに入れておくのが凄くストレスのような気がしてしまうのです。
水分補給用にペットボトルを持ち歩くのに2リットルも必要なく、500mlで充分じゃないのかな?途中で補給できるシーンもあるだろうし~みたいな考え方です。

実際、このAnker Nano Power Bankの重量は約99gと100gを割っているので、これならポケットや小さいバッグにも楽に収まるコンパクトサイズですし、常に入れておいても気にならない重さです。

ちなみに、Nano Power Bankへの充電はUSB Type-Cのケーブルを使う事になりますが、USB-C & USB-A ケーブルは商品に付属しています。

Anker Nano Power Bank 使ってみた
Anker Nano Power Bank 使ってみた

コネクタ一体型のモバイルバッテリーではありますが、殆どのスマホケースはそのままの状態で(取り外さずに)利用可能です。
ケース下部が5mmを超える厚さであったり、ケースのケーブル穴の幅が13mm未満のものには非対応なのでご注意を。

メーカーは安心・安定のAnkerですし、もちろんApple MFi認証を取得済み。コンパクトなのに形状が理にかなっていてパワフルなおすすめモバイルバッテリーでした。
それにしても本当に今更だな…もっと早く買っておけば良かった…

Anker Nano Power Bank 購入先情報

【スポンサーリンク】