※これからお伝えする商品は厳密に言えば「たこわさ」の定義から外れるかも知れませんが、とても美味しかったのでご紹介します。※
さて、たこわさに関する話題です。
たこわさと言えば飯蛸(いいだこ)などタコを生のまま細かめに刻んでワサビや調味料に和えたものです。要は塩辛的なものなので、独特なぬめりとコリコリとした食感、そしてピリリとした辛みがお酒にピッタリ!
ご存知の通り居酒屋の1品目にオーダーしたい大定番メニューで私も大好きです。今ではその人気が海外にまで広まっているそうです。
そんなコンビニのおつまみコーナーにも置かれているたこわさ ですが、こんな変わり種をご存知でしたでしょうか?
気仙沼にある横田屋本店のたこわさびあえです。
刺身で頂けちゃうレベルの新鮮なタコを煮挙げてブツ切りにし、わさびで辛みを加えたシンプルな一品です。
ビンごと冷凍で届くので、まずか解凍します。味の劣化が気になったのですが、無用な心配である事はスグに分かりました。
サクっ歯切れの良いプリプリした食感の茹でダコは適度な弾力で、それほど大きくは主張しない茎わさびの風味とバッチリ合ってとても美味しいです。何よりタコの品質が良いのでしょうねぇ~。こんなのが居酒屋さんで出てきたら、きっと一発でそのお店のファンになると思います。
タコの赤紫色とワザビの鮮やかな緑色が見た目にも綺麗な逸品、お酒、特に日本酒や焼酎を好まれる方に特におすすめです。
横田屋本店 たこわさびあえ お取り寄せ・購入先情報


【スポンサーリンク】