北海道系の物産店で「今、売れています!」「売上No.1」とか書かれてしまうと、もう手にとらずにはいられないおじさんです。
北海道フーディストにて
お店入り口近くのワゴンに上記ポップ掲示と共に山積みされていたのは ねこぶまんまという商品です。
ねこぶまんま
ビジュアルは↑このように「ん?とろろ昆布?」という見た目です。そういや、とろろ昆布ってお好み焼きとかに入れると美味しいんですよねぇ♪と、広島で食べたお好み焼きを思い出しつつ裏面記載の原材料を確認しますと、何でもねこ足昆布が使われているようです。
ねこ足昆布とは?
北海道東部で年間わずか18t程度しか収穫されないたいへん貴重な昆布です。
ねこぶまんまとは?
丁寧に手すきしたねこ足昆布を鰹節、白ゴマとブレンドした万能タイプの高級ふりかけです。
荒い粉末のようにも見えますが、ふりかけのように独立した固形物ではなく、どちらかと言えばおがくずの構造に近いですかね?ひとつまみすると多くのねこぶまんまが持ち上がってしまいます。
まずは そのまま頂いてみますと…うん、美味しい。
そりゃ美味いよ。旨みのカタマリだもの♪という印象です。
昆布の旨味成分 グルタミン酸
鰹節の旨味成分 イノシン酸
これら旨みの二大成分が含まれているのですから、美味しいに決まってますよね。^^
納豆に混ぜる際にはダマになりやすいので注意が必要ですが、納豆の臭みは目立たなくなり、代わって旨みがUPするのがスグに分かります。
食塩や化学調味料などの添加物は一切不使用。粘り成分は通常の昆布の10倍と言われていて、カリウムやカルシウムも豊富な健康的この上ない食品。
ねこぶまんま自体がダシみたいなものなので、少し醤油を加えておにぎりに具にしたり、そば、うどん、味噌汁に溶かしても(昆布繊維までは溶けませんが)美味しいと思います。ヒンナヒンナ♪
ねこぶまんま お取り寄せ・購入先情報
- 購入可能店舗の一覧へ(楽天市場)
amazonの商品一覧ページへ
【スポンサーリンク】